DIYに使う水性ペンキと油性ペンキ 何が違う?

      2016/06/04

 - What's New 新着記事 なぜペイントなのか?

水性と油性

水性ペンキと油性ペンキ ペンキに大きく分けて2種類が存在します。

DIYでペンキを使う時どっちを使えばいい?と分からなくなる人は実際に多いです。今回はペンキを使ったDIYに取り組む前に知っておきたい水性ペンキと油性ペンキの特徴を挙げてみました。ここを押さえておけば、塗る場所、塗る物を考えた時にどの種類のペンキを使えばいいのか?自分が扱いやすいと思うペンキはどれなのか?が分かると思います。

水性ペンキ

水性2アウトライン

kan1
ペイントナビで取り扱う水性塗料の一部紹介 ベンジャミンムーア・関西ペイント アレスシックイ・マグネットペイント
ペイントナビで扱う商品の9割が水性塗料です。使いやすさ、環境のことを考えたラインナップにしてあります。

 

油性ペンキ

油性2アウトライン

油性ペンキの場合、水性ペンキに比べて扱いの条件が高い印象にあると思われます。しかしながら屋外においては耐候性、耐久性、密着性は水性ペンキに勝り、極劣悪な条件をクリアーするペンキは今も油性の方が軍配が上がるでしょう。

DIYでも屋外、屋内によって使用するペンキは違ってきます。間違った材料選びをする事で楽しいはずのDIYが悲惨な結果になり一生心の傷を負うかも知れません(←大袈裟)。少しずつ知識を得て楽しいDIY、ペイントライフを送れる様にペイントナビではあらゆる情報を発信、提案をして参ります。

 

 

 

関連記事

kept_top_banner2018_01
進化形タイル調塗装 KEPTについて

こんにちは(^^) ”進化形タイル調塗装 KEPT”についてご紹介致します(●´ …

黒色
Black & Gary  色から選ぶベンジャミンムーアのインテリアスタイル

 2131-10 “Black Satin”    HC-166 “K …

黄色
Yellow  色から選ぶベンジャミンムーアのインテリアスタイル

壁の淡い黄色 HC-4 “ Hawthorne Yellow ”   …

IMG_2666
店長加藤 ラスベガス・海外塗料研修の旅 その2

皆様こんにちわ、店長加藤です。だいぶ間が空いちゃいましたが前回はラスベガス・コン …

COTY_Social_Teaser_v2
BenjaminMoore “Color Of The Year 2018″

ベンジャミンムーアペイントから毎年発表される「来年の色」 Color Of Th …