ひび割れ加工で、長年使い込んだような風合いを再現

      2017/03/14

 - PICK UP What's New 新着記事

ペイントで、こんな楽しみ方もあるんです!

アイキャッチ3

ひび割れ加工で、長年使い込んだような風合いが再現させる方法

早速、フォトフレームをペイントしてみました。

 


 

【1】Before IMG_7610

 


 

【2】下地の色を塗る IMG_7626

下地の色が塗れたら、よく乾かします。 IMG_7640

 


【3】ひび割れをおこさせる塗料を塗る

完全に乾いたら、“クラッキングメディウム”を塗ります。

IMG_7652

 

塗料は透明です。全体に薄く塗るのがコツです。 IMG_7660

塗り終わったら、乾かします。

乾燥の目処は、触っても手に付かず、指で押すと若干粘着が感じられるくらいです。

 


 

【4】上塗り IMG_7662

上塗りの色を塗ります。

下地の色と対照的な色を選んだ方が、ひび割れがはっきり出ます。

ぬり方は、すばやく1回でやさしく塗料をのせるように塗るのがコツです。

IMG_7664

塗ったところからひび割れが起き始めます。

ひび割れ始めたところを再び塗ると、ダマになったり、ひび割れなくなるので気を付けましょう。

 


 

【5】完成

IMG_7667

ひび割れの風合いが楽しめるフォトスタンドになりました。

IMG_7677

出来上がり

ひび割れで長年使い込んだような風合いのフォトフレームになりました。

 

ここで使用した“クラッキングメディウム”のご購入はこちら

bottle_S_cracking

クラッキングメディウム 200ml

 

お得なお試しキット(クラッキングメディウムも入ってます)

すぐに使えるアンティーク塗装の9点セットもあります。

筆やスポンジもついているから、届いたその日に挑戦できるプチDIYキット

41ZvY5SaGQL__SX342_

ミルクペイントキット

 

手軽に小物のペイントが楽しめるミルクペイントシリーズのご購入はこちらから

ミルク由来の天然塗料“ミルクペイント”シリーズ

 

全16色のミルクペイントはこちら

 


 

ペイントナビでは、ペイントで出来る楽しいこと、簡単に楽しんで頂ける方法を随時ご紹介していきますのでお楽しみに♪

 

関連記事

2021トレンド
2021年☆トレンドカラー① ベンジャミンムーア

こんにちは(*´ω`)/ 今回は2021年のトレンドカラー6色をご紹介いたします …

IMG_3357
貼るだけでウイルス対策!!抗菌しっくいテープ

コロナやインフルエンザ対策におすすめ!! 手洗いうがいなどの対策は出来ますが ド …

KDRD4295
カラーサンプルあります☆☆

  こんにちは(#^.^#)   早速ですが、、、 カラーサ …

天井白、壁ピンク仕上げ
塗替え大作戦②

こんにちは! 前回の続きです。   今回は、壁と天井を塗り替えました。 …

2017.7 ワークショップ
第3回 夏休みワークショップ開催のお知らせ2017/ココロオドルペイントナビ♪

  2017年7月22日土曜日 ☆★ココロオドル ペイントナビ☆★ を …