サイズと量について

ベンジャミンムーアペイント のサイズと必要なペイントの量についてご紹介します。

 

“Aura”のサイズ

“Aura”には、下記のとおり2つのサイズがあります。

2サイズの缶(説明入))

大きい方のガロン缶は小さい方のクォート缶に対して内容量は約4倍で価格が約3倍なことも、塗布面積に応じて必要缶数を算出するとき、考慮にしてください。

※1缶で塗れる面積は、専用プライマーを塗った後の凹凸の無い平らな面での塗布量を基準とした目安です。凸凹のある面や、吸い込みの多いクロスや木などに塗る場合は、塗れる面積が目安よりも少なくなりますのでご注意ください


塗る面積

例えばお部屋のこの2面の壁を塗ってみましょう。

①

塗るのは、水色に塗った面です。

②

まず天井までの高さと、壁の幅を測ります。

高さ×幅で、この二面全体の面積を出します。

③

次に、塗らない部分、この場合の窓とドアの面積を出します。

④
⑤

全体の面積から、塗らない面積(窓とドア)を引くと、塗る面積がでます。

この場合上記の通り、塗る面積は19,19㎡となりました。

ガロン缶1缶で、約20㎡塗れますから、今回の必要缶数は、ガロン缶1缶ということになります。

 


 

いかがでしたでしょうか。

詳細に計算しても、塗る面の吸い込み具合や、塗り方などでも多少の差が出てきますから、少し余裕を持って数量を出されることをおすすめします。

余ったペイントは、水などが混入しないように気を付けて、しっかり缶のフタを密閉して保管すれば約1年くらい保存可能ですから、補修や、塗り替え、又小物を塗ったりするのに使えますよ。

Online Storeはコチラ

関連記事

IMG_0187
ペイントナビワークショップ「夏休みスペシャル」ありがとうございました!

7月30日 ペイントナビワークショップ「夏休みスペシャル」大盛況のうちに終了いた …

IMG_3242
プロの職人さんも驚く仕上がりの良さ ”オスモコテバケ”

先日、現場の職人さんからこんな問い合わせがありました。 「オスモカラーを木部に塗 …

7A842496-E81D-4FE3-8CCE-5D9CD92AA10E
ワークショップにご参加いただきありがとうございました!

  こんにちは(^_-)-☆   夏休み真っ只中ですが、皆様 …

osmoベランダ
オスモカラーでウッドバルコニーの塗り替え 自然由来の素材でお子様が使っても安全です

夏休みに“オスモカラー”でバルコニーの塗り替えされたお客様より 写真と感想をいた …

MIFJ9941
NHK ワールド ドキュメンタリー番組「RISING」

こんにちわ(#^.^#)   早速ですがこの度、、、 NHK ワールド …